グローバル・エクスプレスin仙台 その2

「グローバル・エクスプレス(GE)」ワークショップの午後は、世論調査報道を読み解く「憲法報道」をテーマにしました。

情報は最新の新聞記事に差し替えて、ほぼ教材に掲載している流れで実施。これまで何度か実践しましたが、毎回なにかしらの発見があり、よくできた教材だと思います(自画自賛・・)。
※教材はGEのサイトからダウンロード(無料)できます。

▼これは、世論調査の結果を報告する記事を読んでいるところ。
はじめは、“普通に”記事を読みます。続いて、今度は記事中の「事実」と、記者の「意見」に線を引きながら読んでもらいます。


一見、「事実」だと思われる新聞記事にも、とてもたくさん記者の「意見」が書かれていることに気がつきます。この時に使って記事は「見出し」にまで、「意見」の線が引かれていました。さらには、憲法報道の記事の下に、北朝鮮のミサイル記事がレイアウトされているのを発見したグループも。「この紙面構成そのものに新聞社の意図を感じる!」なんて意見も。
とてもシンプルなワークですが、気付きがたくさんありますので、お勧めです。

▼最後には、世論調査データを使ってのニュースづくり。
5つのグループが、視聴者や時間帯を設定して、1分間のニュースをつくるもので、これはもう、すごく盛り上がりました!

実はちょっと仕掛けがありまして、それぞれのグループに、密かに「改憲を推進したい」「中立の報道を心がける」「改憲を押しとどめたい」立場でニュースをつくるよう指示をしています。各グループの発表するニュースを見て初めて「あれ?」と感じ、同じデータを使っても、全く違うメッセージを伝えるニュースづくりが可能であることに気付くものです。
今回の5グループはいずれも力作で、拍手喝さいでした。


わたしがちょっと気になったのは、うち2グループがキャスターとは別に「コメンテーター」なり「解説者」を登場させたこと。そして、そのいずれもが、年長の男性だったことです。キャスター役は若い女性でした。ひとつのグループは「○○の勝手に吠えさせて!」というフリップと共に「解説者」役の男性がにぎやかに登場、熱演。事実、吠えまくり、「こういう解説者いる、いる!」と会場は大いに沸きました(わたしも涙が出るほど笑っちゃいました)。

現実のメディアそのものが、ジェンダーを固定化しているわけですから、今回の参加者が男女にそのような役割を振ったとしても不思議はありません。で、こうやってワークをしてみると、いつの間にか刷り込まれている価値観があらわになってしまうものだと、改めて思いました。
(八木)

コメント